
news
2019.01.31
手作りチョコレート
チョコレート作りにはまっています。
今年も手作りチョコレートに挑戦しました。
カカオ豆の色と風味はカカオ豆の発酵・乾燥・焙煎によって生じます。
そうなのです。チョコレートは発酵食品なのです。
光沢のある美しいチョコレートに仕上げるにはテンパリングが重要です。
テンパリングとはチョコの温度を調整してチョコに含まれるココアバターを安定した結晶にする作業です。
安定した結晶にすることにより艶が出て滑らかな口どけになります。
第1ステップ ① 45℃~55℃に湯煎で加熱・溶解 (結晶を完全に溶かす)
第2ステップ ② 27℃~29℃に冷却(充分に結晶が出来る)
第3ステップ ③ 29℃~31℃に温度アップ(不安定な結晶を溶かす)
テンパリングしたチョコレートをローストしたチョコにかけたナッツチョコは絶品でした。
ご興味・ご感心を持たれましたら、
グローフーズ株式会社までお問い合わせください。
電話:0725-23-9622
news
2019.01.31
恵方巻き
無病息災を願って2月3日に恵方をむいて食べる恵方巻き
今年の恵方は東北東です。
今年は家で作ります。
恵方巻きの具は七種類にしてみようと色々と組み合わせを試してみました。
今年の恵方巻きは海老、きゅうり、卵焼き、しいたけ煮、しそ、新生姜、いわしの蒲焼の缶詰
にしました。いわしの蒲焼はあなごよりもお手軽でお財布にも嬉しいです。
細く切った新生姜としそでさわやかな味の恵方巻きになりました。
牛のしぐれ煮を入れたものもおいしかったです。
色々チャレンジしてみるもの楽しいですね!
ご興味・ご感心を持たれましたら、
グローフーズ株式会社までお問い合わせください。
電話:0725-23-9622