
news
2018.01.28
お食い初め
「お食い初め」のお料理をつくりました。
「お食い初め」は「百日祝い」ともいい、子供が一生食べ物に困らないように願う儀式で
生後100日目頃赤ちゃんに食べ物を食べるマネをさせるのです。
食卓に「石」がのぼるのも「お食い初め」ならではで、これは歯固め(はがため)の石といわれ、
赤ちゃんに丈夫な歯が生えるますようにという願いが込められています。
おいしくごはんを食べて、元気に成長して欲しいですね。
ご興味・ご感心を持たれましたら、
グローフーズ株式会社までお問い合わせください。
電話:0725-23-9622
news
2018.01.28
オードブル
大切な仲間と囲むオードブルを作ってみました。
揚げ物だらけのオードブルに飽きてきたら野菜たっぷりのオードブルもいいですね。
鯵の南蛮漬け、茄子の甘辛煮、筑前煮、キッシュ、鶏のから揚げ・・・なんかは冷凍で商品化できます。
「おいしいね」と言っていただき、とっても嬉しくなりました。
大切なひとに喜んでもらいたい。それが開発の基本だと私達は考えています。
ご興味・ご感心を持たれましたら、
グローフーズ株式会社までお問い合わせください。
電話:0725-23-9622
news
2017.12.27
おせち料理
グローフーズでは心をこめて「おせち料理」を作らせていただいております。
お正月は元来「歳神様」をお迎えし感謝の気持ちを伝える行事です。
元旦に私たちに幸せをもたらすために高い山から降りてくる神様が「歳神様」です。
「歳神様」に感謝を伝え、「歳神様」と共にいただく料理が「おせち料理」です。
感謝と願いを伝えたいという思いは「祝い箸」にも込められています。「祝い箸」をよく見てください。「祝い箸」の両方の先端が細くなっていますね。一方は私達が使い、もう一方は「歳神様」が使うからなのです。
「おせち料理」は一つ一つに意味合いがあります。
田作り・・・いわしが畑の肥料だったことから五穀豊穣の願いがこめられています。
数の子・・・子孫繁栄の祈願と、にしんの子なので「二親健在」にも通じます。
黒豆・・・まめに(勤勉に)働き、丈夫に過ごせますようにという願いを込めて。
きんとん・・・黄金色で縁起がよく蓄財につながりますようにと祈願
えび・・・腰が曲がるまで長生きできますようにという願いが込められています。
五穀豊穣、子孫繁栄、無病息災、家内安全、全ての料理に感謝と祈りが込められているのです。
おせち料理の中に日本の伝統が生きています。
すべての料理に感謝と祈りを込めて作らせていただいております。
それが私達グローフーズの思いです。
ご興味・ご感心を持たれましたら、
グローフーズ株式会社までお問い合わせください。
電話:0725-23-9622